2015年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
最初は函館営業所の所属であったが、2019年に森出張所の所属に変わった。
2018年6月に函館駅前にて撮影。
(※写真では チョコキャラ村 の広告バスとなっているが、現在はラッピングが解除されている)
「森出張所」カテゴリーアーカイブ
函館バス いすゞ MR1155 (PDG-LR234J2)
2011年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
最初は昭和営業所の所属であったが、2018年に鹿部出張所の所属となり、
2019年に森出張所が誕生したことにより森出張所の所属に変わった。
2021年1月に函館駅前にて撮影。
(※以前は 京成バス と側面が 商工中金 で後部が 第一ゼミナール の広告バスであった)
京成バスの広告バスはかつて10台
(〈H1153・MR1155・T1160・T2306・SK2318・S308・SK3588・H3599・T3602・T4433)存在していた。
また、側面が 商工中金 の広告バスはかつて3台(SK1155・H1157・T2315)あり、後部が 第一ゼミナール の広告バスもかつて3台(H1153・SK1155・T2315)存在していた。
〈参考までに:京成バス と側面が 商工中金 で後部が 第一ゼミナール の広告バス時代の写真〉
2017年8月に函館駅前にて撮影。
2015年8月に函館駅前にて撮影。
函館バス 日野 MR2306 (PDG-KR234J2)
2011年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
最初は函館営業所の所属であったが、2020年に森出張所の所属に変わった。
2018年12月に函館駅前にて撮影。
(※以前は プレイランドハッピー や 京成バス の広告バスであった)
※京成バスの広告バスはかつて10台
〈H1153・MR1155・T1160・MR2306・SK2318・S308・SK3588・H3599・T3602・T4433〉存在していた。
函館バス 日野 MR2325 (KK-HR1JKEE)
2002年に東急バスが導入し、2015年に函館バスが導入した。
前中引戸・逆T字型窓のレインボーHRノンステップバスで
軸距4.6メートルの中型エアサス車である。
導入された当初はLED化されておらず、側面方向幕は大型タイプを採用していた。
最初は鹿部出張所の所属であったが、2019年に森出張所が誕生したことにより所属が変わった。
2019年5月に函館駅前にて撮影。
この型式のバス(SK2324・SK2325)は函館バスでは初の導入となり、また日野初のノンステップバス移籍車でもある。
〈参考までに:東急バス時代の車番→E337〉
左の写真は2016年2月に、右の写真は2015年8月にそれぞれ函館駅前にて撮影。