昭和営業所」カテゴリーアーカイブ

函館バス 三菱ふそう S3559 (PDG-AR820GAN)

2009年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエアロミディSノンステップバスで,
軸距4.3メートルの中型エアサス車である。
2025年3月に函館駅前にて撮影。
後部は 石田文具 の広告バスとなっている。
(※以前は側面が みちのく銀行 や,後部が ERA LIXIL不動産ショップ,mini mini の広告バスであった)

※側面が みちのく銀行 の広告バスは他にも1台(T3589)存在し,後部が mini mini の広告バスも1台(T2322)存在していた。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

後部ERA LIXIL不動産ショップ の頃。2016年2月に函館駅前にて撮影。


側面みちのく銀行 で,後部mini mini の頃。2018年3月に函館駅前にて撮影。


2019年9月に函館駅前にて撮影。


2021年8月に函館駅前にて撮影。

函館バス いすゞ S1143 (PA-LR234J1)

2007年に新車で日吉営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2022年4月に市立函館病院前にて撮影。
函館タナベ食品 の広告バスとなっている。

最初は日吉営業所の所属であったが,のちに昭和営業所の所属へと変わった。

※2023年をもって廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2014年7月に昭和営業所にて撮影。

函館バス 三菱ふそう S3537 (U-MK618F)

p1060792 p1060793

1995年に東急バスが導入し,2007年くらいに函館バスが導入した。
前折戸・黒枠逆T字型窓のエアロミディMKツーステップバスで,
軸距3.77メートルの短尺中型エアサス車である。
2015年8月に函館駅前にて撮影。
函館朝市 の広告バスとなっている。

最初は函館営業所の所属であったが,2016年に昭和営業所の所属へと変わった。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ TA6418〉

函館バス 日産ディーゼル S4424 (U-UA440HSN)

1995年に東急バスが導入し,2007年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓の富士ボディをもつツーステップバスで,
軸距4.72メートルの短尺大型リーフサス車である。
側面方向幕は小型タイプを採用している。
2017年1月に函館駅前にて撮影。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ T1404〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
 (※後部から撮影した画像はありません)
2009年5月に湯倉神社前付近にて撮影。

p1060782 p1090031
左の写真は2014年7月に棒二森屋前にて,右の写真は2015年7月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう S3520 (PA-MK27FH)

2006年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロミディMKノンステップバスで,
軸距4.26メートルの中型エアサス車である。
2023年10月に新函館北斗駅にて撮影。
後部は 函館三菱ふそう自動車販売株式会社 の広告バスとなっている。
〈※以前は後部が サンクス の広告バスであり,他にも2台(H3533E4433)存在していた〉

※2024年をもって廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

後部サンクス(旧デザイン①)の頃。2014年12月に函館駅前にて撮影。

P1110291
後部サンクス(旧デザイン②)の頃。2016年2月に函館駅前にて撮影。


2018年6月に函館駅前にて撮影。


2018年9月に函館駅前にて撮影。


・後部が 函館三菱ふそう自動車販売株式会社(旧デザイン①)の頃。
2019年12月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう S3584 (TKG-MK27FH)

2012年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロミディMKノンステップバスで,
軸距4.34メートルの中型エアサス車である。
2022年7月に函館駅前にて撮影。
後部は 二協自動車商会 の広告バスとなっている。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2015年8月に函館駅前にて撮影。


2021年8月に函館駅前にて撮影。

函館バス 日野 S2298 (PDG-KR234J2)

2010年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2024年8月に函館駅前にて撮影。
後部は 宅建協会函館支部 の広告バスとなっていて,他にも1台(H3521)存在している。
(※以前は側面が 函館市市民部国保年金課 の広告バスであった)

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2014年3月に学園前にて撮影。

 (※後部から撮影した画像はありません)
2014年9月に五稜郭にて撮影。


2016年2月に函館駅前にて撮影。


側面函館市市民部国保年金課 の頃。2020年6月に函館駅前にて撮影。


2024年2月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう S306 (KL-MP37JM)

2002年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロスターノンステップバスで,
軸距5.3メートルの中尺大型エアサス車である。
2019年3月に市立函館病院前にて撮影。
側面は クロダリサイクル で,後部は セントリコン の広告バスとなっている。
(※以前は ガソリンスタンド JOMO や,後部が 不動産ビッグ の広告バスであった)

※既に廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
P1050462 (※後部から撮影した画像はありません)
ガソリンスタンドJOMO の頃。2011年8月に函館駅前にて撮影。

P1110027
・後部が 不動産ビッグ の頃。2015年8月に函館駅前にて撮影。

604 533
・側面に クロダリサイクル の広告が追加。2017年1月に函館駅前にて撮影。


2018年9月に函館駅前にて撮影。

函館バス いすゞ S1148 (PDG-LR234J2)

2008年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2023年9月に函館駅前にて撮影。
後部は NCV の広告バスとなっている。
(※以前は パチンコ VEGAS VEGAS の広告バスであった)

2025年をもって廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

パチンコ VEGAS VEGAS の頃。2020年2月に函館駅前にて撮影。


・後部が NCV の頃。2020年9月に函館駅前にて撮影。


2023年7月に函館駅前にて撮影。

函館バス 日野 S2291 (PDG-KR234J2)

2008年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2023年9月に函館駅前にて撮影。
(※以前は後部が マナーズ,FIT365,美原腎泌尿器科 や たんだ泌尿器科 の広告バスであった)

2025年をもって廃車となってしまった

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2014年7月に昭和営業所にて撮影。

P1110182
後部マナーズ の頃。2016年1月に函館駅前にて撮影。


後部FIT365 の頃。2018年6月に函館駅前にて撮影。


後部美原腎泌尿器科 の頃。2020年2月に函館駅前にて撮影。


後部たんだ泌尿器科 の頃。2020年6月に函館駅前にて撮影。