~函館バス路線(長距離路線③)~

〈かつて存在していた路線〉※主に市営バス移管後に廃止となった路線を紹介する。なお,経由地に関しては主要な停留所を表記している。
ダイヤに関しては基本的平日・土日祝日共通ダイヤである。
※学休ダイヤ⇒日曜・祝日および学休日(学休日の土曜日も含む)は運休することを表している。
往復運行あり,や← は片道運行のみをそれぞれ表している。
・()表記に関しては一部便で経由することを示している。
・2019年4月1日以降に廃止になった路線については,旧系統番号もあわせて表記した。
・函館駅前停車の系統は,わかりやすくするために乗り場(①や②など)の表記も加えた

快速大成号 ※1日1本
バスセンター⇔函館駅前⑬⇔昭和橋⇔五稜郭⇔亀田支所前⇔昭和⇔開発⇔鶉⇔厚沢部⇔江差病院前⇔水堀⇔乙部⇔元和⇔相沼⇔鮎川⇔熊石⇔あわび山荘前⇔宮野⇔大成学校前
※バスセンター便において「開発」までは乗車専用停留所とし,大成学校前発便において「開発」以降は降車専用停留所としていた。
※大成号が廃止になった後,大成号代替便が運行されていたが,それも廃止となってしまった。

函館・長万部線 ※1日1本(日祝日及び学休日は運休)
長万部ターミナル⇔長万部駅前⇔平里
※函館・長万部線は現在310系統および311系統として運行している。

江差・松前線
江差ターミナル⇔江差駅前⇔江差病院前(⇒江差高校前) ⇔江差駅前⇔江差ターミナル⇔大崎⇔石崎⇔小砂子⇔原口⇔赤石⇔江良⇔館浜⇔松前出張所⇔松前役場前
江差ターミナル⇔南が丘団地(⇒江差南高校前)⇔江差病院前⇔江差高校前 1日1本(日祝日運休
※江差・松前線は現在,一部を621系統および622系統〈江差・小砂子線〉として運行している。

鰔川・旭岱線 一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇔南が丘団地(⇔江差高校前)⇔水堀⇔鰔川西⇔旭岱
※一部便では「水堀」にて接続バスが用意されていた。

大檜線 ※1日4本(うち1本は土日祝日および学休日は運休)
北桧山⇔元町⇔生渕⇔大檜⇔鵜泊団地

731系統 ※一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇔陣屋団地⇔姥神町フェリー前⇔江差病院前⇔乙部⇔元和⇔相沼⇔鮎川⇔熊石⇔熊石病院前⇔あわび山荘前⇔宮野⇔久遠東部⇔大成総合支所前⇔大成学校前
※一部便では 宮野 にて接続バスが用意されていた。

732系統 ※1日1本,すべてフリー乗降区間
大成学校前⇒第一富磯⇒第二富磯⇒太田

733系統
(太田⇒)第二富磯⇒大成学校前⇒大成総合支所前⇒久遠東部⇒宮野⇒あわび山荘前⇒熊石病院前⇒熊石⇒鮎川⇒元和⇒乙部(⇒江差高校前)⇒江差病院前⇒姥神町フェリー前⇒陣屋団地⇒江差ターミナル
※第二富磯発の一部便では 江差病院前 にて接続バスが用意されていた。

745系統 ※1日2本
大成学校前⇒第一富磯⇒第二富磯
〈※731・732・733・745系統はもともと 桧山海岸線〉

623系統 〈江差・八雲線〉 ※1日2本
江差ターミナル⇔南が丘団地⇔姥神町フェリー前⇔江差病院前⇔水堀⇔乙部⇔元和⇔相沼⇔熊石⇔鮎川見市温泉⇔八雲高校⇔八雲駅前⇔八雲総合病院
2021年9月をもって廃止

99B系統急行 ※1日1本,一部通過する停留所あり
椴法華支所⇒古部⇒木直⇒尾札部⇒南茅部支所前⇒川汲⇒鉄山⇒亀尾⇒湯倉神社前⇒五稜郭⇒昭和橋⇒函館駅前⇒バスセンター

321系統 〈濁川線〉 ※平日のみ運行
渡島信用金庫前⇒森駅前⇒森国保病院前⇒森駅前⇒濁川温泉⇒三岱入口
※2020年7月より片道運行。以前は「森案内所⇔三岱入口」までの経路であった。
2022年10月をもって廃止

312系統特急 〈三岱線〉 ※1日1本(平日のみ運行)
三岱入口⇒濁川温泉⇒森駅前⇒森国保病院前⇒森駅前⇒渡島信用金庫前⇒赤井川⇒峠下⇒峠下小学校前⇒七飯役場通⇒大中山⇒桔梗⇒昭和⇒五稜郭駅前⇒ガス会社前⇒函館駅前⇒バスセンター
※「峠下小学校前⇒函館駅前」は特急便となり,七飯役場通・大中山・桔梗・昭和・五稜郭駅前・ガス会社前のみ停車となる。
2023年3月をもって廃止

函館・知内線
木古内駅前⇔知内主張所(⇔こもれび温泉)⇔小谷石
※函館・知内線は現在410系統として運行している。

411系統 〈函館・知内戦〉 土日祝日は1本のみ運行
小谷石⇔こもれび温泉⇔知内出張所⇔知内出張所⇔森越⇔木古内駅前⇔札苅⇔泉沢駅前⇔当別トラピスト入口⇔茂辺地⇔富川会館前⇔上磯駅前通⇔久根別⇔石田文具前⇔北大前⇔市立函館病院⇔亀田小学校前⇔五稜郭⇔昭和橋⇔函館駅前⑥⇔バスセンター
2023年9月をもって廃止

641系統 ※1日1本(日祝日は運休),一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇒南が丘団地⇒江差中学校前⇒姥神町フェリー前⇒江差病院前⇒厚沢部⇒鶉⇒東部館⇒富里
2024年3月をもって廃止

642系統 ※1日1本,一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇒鴎島入口⇒姥神町フェリー前⇒江差病院前⇒江差高校前⇒水堀⇒赤沼⇒厚沢部⇒鶉⇒東部館⇒富里
2024年3月をもって廃止

643系統 ※1日1本,一部フリー乗降区間あり
富里⇒東部館⇒鶉⇒厚沢部⇒赤沼⇒水堀⇒江差病院前⇒姥神町フェリー前⇒陣屋団地⇒江差ターミナル
※水堀にて接続バスが用意されていた。
2024年3月をもって廃止

644系統 ※1日1本(日祝日は運休),一部フリー乗降区間あり
富里⇒東部館⇒鶉⇒厚沢部⇒江差高校前⇒江差病院前⇒姥神町フェリー前⇒江差中学校前⇒南ヶ丘団地⇒江差ターミナル
※鶉にて接続バスが用意されていた。
2024年3月をもって廃止

651系統 ※1日1本(日祝日は運休),一部フリー乗降区間あり
稲見⇒滝野⇒赤沼⇒水堀⇒江差高校前⇒江差病院前⇒姥神町フェリー前⇒鴎島入口⇒江差ターミナル
2024年3月をもって廃止

652系統 ※1日1本,一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇔陣屋団地⇔姥神町フェリー前⇔江差病院前⇔水堀⇔赤沼⇔滝野⇔稲見
※江差ターミナル発便は 日祝日 が運休となり,稲見発便は 土日祝日・学休日 が運休であった。
2024年3月をもって廃止

653系統 ※1日1本(土日祝日・学休日は運休),一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇒南が丘団地⇒江差中学校前⇒姥神町フェリー前⇒江差病院前⇒水堀⇒赤沼⇒滝野⇒稲見
2024年3月をもって廃止

661系統 ※1日1本(日祝日は運休),一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇔南が丘団地⇔江差中学校前⇔姥神町フェリー前⇔江差病院前⇔水堀⇔赤沼⇔厚沢部⇔鶉⇔東部館
2024年3月をもって廃止

662系統 ※1日1本(平日のみ運行),一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇔鴎島入口⇔姥神町フェリー前⇔江差病院前⇔厚沢部⇔鶉⇔東部館
2024年3月をもって廃止
〈※641~662系統はもともと 館線・稲見線〉

663系統 〈木間内線〉 ※1日1本(土日祝日・学休日は運休),一部フリー乗降区間あり
木間内⇒鶉⇒厚沢部⇒江差高校前⇒江差病院前⇒姥神町フェリー前⇒鴎島入口⇒江差ターミナル
2024年3月をもって廃止

510系統 〈快速松前号〉 一部便では土日祝日運休の便あり
松前出張所⇔松前病院前⇔白神下町⇔吉岡⇔福島⇔しりうち道の駅⇔知内出張所⇔森越⇔木古内駅前⇔札苅⇔泉沢駅前⇔茂辺地⇔富川会館前⇔上磯駅前通⇔石田文具前⇔西桔梗⇔昭和⇔昭和ターミナル⇔亀田中学校前⇔亀田支所前⇔五稜郭⇔千代台⇔昭和橋⇔函館駅前⑥⇔バスセンター
※以前は,乗車専用停留所と降車専用停留所が存在していた。また、亀田支所前ではなく市立函館病院を経由する便も存在していた。
2024年9月をもって廃止

511系統
バスセンター⇒函館駅前⑥⇒昭和橋⇒五稜郭⇒亀田支所前⇒亀田中学校前⇒昭和ターミナル⇒昭和⇒西桔梗⇒石田文具前⇒上磯駅前通⇒富川会館前⇒茂辺地⇒泉沢駅前⇒札苅⇒木古内駅前⇒森越⇒知内出張所⇒知内高校前⇒しりうち道の駅⇒福島⇒吉岡⇒白神下町⇒松前病院前⇒松前出張所
※知内高校前は平日のみ停車。
※2023年10月に新設し,2024年9月をもって廃止

313系統快速 ※1日1本(平日のみ運行)
森駅前⇒渡島信用金庫本店⇒姫川⇒赤井川⇒峠下⇒峠下小学校前⇒七飯役場通⇒大中山⇒桔梗⇒昭和⇒ガス会社前⇒五稜郭駅前⇒函館駅前⇒バスセンター
※2020年4月に新設(かつては土日祝日のみの運行であった)。2024年9月をもって廃止
※「峠下小学校前⇒函館駅前」は快速便となり,主要停留所のみの停車となる。

311系統 ※1日1本(平日のみ運行)
バスセンター⇒函館駅前②⇒ガス会社前⇒五稜郭駅前⇒昭和⇒桔梗⇒大中山⇒鳴川⇒七飯役場通⇒藤城⇒道の駅なないろ・ななえ⇒峠下小学校前⇒峠下⇒赤井川⇒姫川⇒渡島信用金庫本店⇒森駅前
2025年3月をもって廃止。

322系統 ※砂原東3丁目⇒森駅前 は1日1本のみ
森駅前⇔森国保病院前⇔森駅前⇔渡島信用金庫本店⇔尾白内駅前⇔砂原西⇔新都市砂原病院前⇔砂原支所前⇔砂原5丁目⇔砂原東3丁目
2025年3月をもって廃止。

323系統 1日1本(砂原東3丁目発便は平日のみ運行)
森駅前⇔森国保病院前⇔森の里病院⇔森国保病院前⇔森駅前⇔渡島信用金庫本店⇔尾白内駅前⇔砂原西⇔新都市砂原病院前⇔砂原支所前⇔砂原5丁目⇔砂原東3丁目
2025年3月をもって廃止。

324系統 ※1日1本(学休日は322系統として運行)
森高校前⇔渡島信用金庫本店⇔森駅前⇔森国保病院前⇔森駅前⇔渡島信用金庫本店⇔尾白内駅前⇔砂原西⇔新都市砂原病院前⇔砂原支所前⇔砂原5丁目⇔砂原東3丁目
2025年3月をもって廃止。
〈※322・323・324系統はもともと 砂原線〉

325系統 ※1日1本
森高校前⇔渡島信用金庫本店⇔森駅前⇔森国保病院前⇔森の里病院⇔森国保病院前⇔森駅前⇔渡島信用金庫本店⇔尾白内駅前⇔砂原西⇔新都市砂原病院前⇔砂原支所前⇔砂原5丁目⇔砂原東3丁目
学休日の場合⇒砂原東3丁目発便322系統として,森高校前発便は323系統として森駅前発となる。
※2024年10月に新設し,2025年3月をもって廃止。

210系統
バスセンター⇔函館駅前②⇔ガス会社前⇔五稜郭駅前⇔昭和⇔桔梗⇔中の通⇔大中山⇔鳴川⇔七飯役場通⇔藤城⇔道の駅なないろ・ななえ⇔新函館北斗駅⇔仁山⇔大沼駅前⇔大沼公園入口⇔大沼駅前⇔軍川本村⇔東大沼⇔鹿部出張所⇔道の駅しかべ間歇泉公園⇔鹿部町役場⇔道の駅しかべ間歇泉公園⇔鹿部出張所
2025年9月をもって廃止。

532系統 ※1日1本,均一料金(100円)
赤石⇒江良⇒静浦⇒赤神⇒札前⇒館浜⇒松前出張所

621系統 ※全区間フリー乗降区間
江差ターミナル⇔大留⇔上ノ国病院前⇔大崎⇔滝沢学校前⇔小砂子⇔原口漁港前
※「原口漁港前・大留・江差ターミナル」にて接続バスが用意されていた。
2025年9月をもって廃止。

622系統 ※全区間フリー乗降区間
江差ターミナル⇔大留⇔上ノ国病院前⇔大崎⇔石崎⇔小砂子
※「大留・江差ターミナル」にて接続バスが用意されていた。
2025年9月をもって廃止。
〈※621・622系統はもともと 江差・小砂子線〉

710系統 〈快速瀬棚号〉 ※1日1本,一部フリー乗降区間あり
上三本杉⇔瀬棚温泉前⇔北桧山⇔玉川公園前⇔桧山北高校前⇔神丘小学校前⇔今金⇔日進⇔八雲駅前⇔新函館北斗駅⇔七飯役場通⇔昭和⇔亀田支所前⇔五稜郭⇔昭和橋⇔函館駅前⑬⇔バスセンター
(※上三本杉発便において「日進」までは乗車専用停留所とし「七飯役場通」以降は降車専用停留所となる。なお、バスセンター発便においてはその逆となる)
2025年9月をもって廃止。

723系統〈久遠線〉 ※1日1本・一部フリー乗降区間あり
北桧山⇔若松中学校前⇔二俣学校前⇔宮野⇔久遠東部⇔大成総合支所前⇔大成学校前⇔第二富磯
※日祝日は「北桧山⇔大成学校前行」となる。
2025年9月をもって廃止。