2003年に京浜急行バスが導入し,2017年に函館バスが導入した。
前折戸・黒枠T字型窓(後1枚固定窓)のエアロバスハイデッカーで,
軸距6.15メートルの大型エアサス車である。
2025年8月に函館駅前にて撮影。
函館夜景号専用塗装 で,他にも2台(K3609・T3638)存在している。
普段は函館夜景号など貸切運用がメインだが,稀に一般運用に入ることもある。
〈参考までに:京浜急行バス時代の車番→ H6338〉
2007年に東急バスが導入し,2022年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエアロスターSノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2024年10月に函館駅前にて撮影。
側面は 北海道医療大学 で,後部は コカコーラ の広告バスとなっている。
☆北海道医療大学の広告バスは他にも1台(H1158)存在している。
側面表示器は前扉の横に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。
また,グリーンガラスを採用している。
〈参考までに:東急バス時代の車番→ S8780〉
2013年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロミディMKノンステップバスで,
軸距4.34メートルの中型エアサス車である。
2021年3月に函館駅前にて撮影。
後部は LIXIL不動産ショップ の広告バスとなっている。
〈※以前は側面が 函館競馬場 の広告バスで,他にも1台(S3557)存在していた〉
側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。
※2024年をもって廃車となってしまった。
〈おまけ:過去に撮影した写真〉

・LIXIL不動産ショップ(旧デザイン)の頃。2016年1月に函館駅前にて撮影。
2013年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロミディMKノンステップバスで,
軸距4.34メートルの中型エアサス車である。
2023年9月に函館駅前にて撮影。
後部は LIXIL不動産ショップ の広告バスで,他にも3台(T3590・T4500・S4507)存在している。
〈※以前は 側面が 函館競馬場 や みちのく銀行 の広告バスであった〉
☆側面が 函館競馬場 の広告バスは他にも2台(S3557・T3587)存在し,みちのく銀行 の広告バスも1台(S3559)存在していた。
側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。
〈おまけ:過去に撮影した写真〉

・LIXIL不動産ショップ(旧デザイン)の頃。2015年8月に函館駅前にて撮影。

・側面に みちのく銀行 の広告が追加。2018年3月に函館駅前にて撮影。