函館バス いすゞ SK1008 (KK-LR233J1改) コメントを残す [※後部から撮影した画像はありません] 2002年に新車で江差営業所に導入された車両。 前中引戸・黒枠逆T字型窓のエルガミオノンステップバスで, 軸距4.4メートルの中型エアサス車である。 2011年8月に函館駅前にて撮影。 側面方向幕は大型タイプを採用している。 最初は江差営業所の所属であったが,のちに鹿部出張所へと変わった。 長距離路線用のマーキュリーカラーである。 ※既に廃車となってしまった。
函館バス いすゞ SK1161 (SDG-LR290J1) 3件の返信 2015年に新車で函館営業所に導入された車両。 前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで, 軸距4.4メートルの中型エアサス車である。 2024年10月に函館駅前にて撮影。 後部は 道の駅しかべ間歇泉公園 の広告バスとなっている。 〈※以前は チョコキャラ村 の広告バスであった〉 側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。 最初は函館営業所の所属であったが,2019年に森出張所,そして出張所の廃止にともない2022年より鹿部出張所へと変わった。 〈おまけ:過去に撮影した写真〉 2016年3月に函館駅前にて撮影。 ・チョコキャラ村 の頃。2019年5月に函館駅前にて撮影。 2023年9月に函館駅前にて撮影。
函館バス いすゞ SK1149 (PDG-LR234J2) コメントを残す 2008年に新車で昭和営業所に導入された車両。 前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで, 軸距4.4メートルの中型エアサス車である。 2018年9月に函館駅前にて撮影。 〈※以前は 函館MARKS の広告バスであった〉 側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。 最初は昭和営業所の所属であったが,2016年より鹿部出張所へと変わった。 ※既に廃車となってしまった。 〈おまけ:過去に撮影した写真〉 2015年1月に函館駅前にて撮影。
函館バス いすゞ SK1151 (PDG-LR234J2) 4件の返信 2009年に新車で日吉営業所に導入された車両。 前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで, 軸距4.4メートルの中型エアサス車である。 2023年7月に函館駅前にて撮影。 後部は 道の駅しかべ間歇泉公園 の広告バスとなっている。 側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。 最初は日吉営業所の所属であったが,2015年くらいより鹿部出張所へと変わった。 ※2024年をもって廃車となってしまった。 〈おまけ:過去に撮影した写真〉 2013年7月に日吉営業所にて撮影。 [※後部から撮影した画像はありません] 2014年12月に函館駅前にて撮影。 2015年8月に函館駅前にて撮影。 2016年1月に函館駅前にて撮影。 2017年1月に函館駅前にて撮影。
函館バス いすゞ SK1137 (PA-LR234J1) コメントを残す 2005年に新車で函館営業所に導入された車両。 前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで, 軸距4.4メートルの中型エアサス車である。 2019年6月に函館駅前にて撮影。 側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。 最初は函館営業所の所属であったが,2013年くらいより鹿部出張所へと変わった。 ※既に廃車となってしまった。