日産ディーゼル-昭和営業所」カテゴリーアーカイブ

函館バス 日産ディーゼル S4466 (KL-UA452KAN改)

2004年に東急バスが導入し,2017年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓の西日本車体工業ボディを持つノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2023年9月に函館駅前にて撮影。
側面おばら家 で,後部小倉工務店 の広告バスとなっている。
〈※以前は後部が オートベル の広告バスであった〉

☆小倉工務店 の広告バスは他にも1台(T1182)存在している。

側面表示器は後部に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ NI506〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

後部オートベル の頃。2018年9月に函館駅前にて撮影。


・側面に おばら家 の広告が追加。2023年3月に函館駅前にて撮影。


2023年7月に函館駅前にて撮影。

函館バス 日産ディーゼル S4450 (KC-UA460HAN改)

2000年に東急バスが導入し,2013年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠T字型窓の西日本車体工業ボディをもつノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2019年5月に函館駅前にて撮影。
NCVディズニーチャンネル の広告バスで,他にも1台(H4452)存在している。

導入当初はLED化されておらず,側面方向幕は小型タイプを採用。LED化の際,表示器を後部に設置。経由地は4カ所表示できるようになっている。

この型式(S4450・SR4451・H4452)は,日産ディーゼル初のノンステップバス移籍車である。
また,東急バス以外では横浜市交通局と尼崎市交通局にしか導入されなかった珍車でもある。

※2020年をもって廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ I1900〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
2014年12月に花園町付近にて撮影。

函館バス 日産ディーゼル S4464 (KL-UA452KAN)

2003年に東急バスが導入し,2017年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓の西日本車体工業ボディをもつワンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2024年2月に市立函館病院前にて撮影。

側面表示器は後部に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

最初は函館営業所の所属であったが,2018年に昭和営業所へと変わった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ H422〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2018年1月に函館駅前にて撮影。


2018年12月に函館駅前にて撮影。

函館バス 日産ディーゼル S4418 (U-RM210GSN)

p1110160

1994年に東急バスが導入し,2006年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓の富士ボディをもつツーステップバスで,
軸距4.28メートルの中型リーフサス車である。
左の写真は2015年2月に昭和営業所付近にて,右の写真は同年8月に函館駅前にて撮影。

側面方向幕は小型タイプを採用している。

主にリング(現58系統)で使用されている。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ I1318〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
2010年2月に中央小学校前にて撮影。


2014年12月に花園町付近にて撮影。

函館バス 日産ディーゼル S4424 (U-UA440HSN)

1995年に東急バスが導入し,2007年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓の富士ボディをもつツーステップバスで,
軸距4.72メートルの短尺大型リーフサス車である。
2017年1月に函館駅前にて撮影。

側面方向幕は小型タイプを採用している。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ T1404〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
2009年5月に湯倉神社前付近にて撮影。

p1060782 p1090031
左の写真は2014年7月に棒二森屋前にて,右の写真は2015年7月に函館駅前にて撮影。

函館バス 日産ディーゼル S401 (KL-UA452MAN改)

P1110072 P1110073

2002年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓の富士ボディを持つノンステップバスで,
軸距5.3メートルの中尺大型エアサス車である。
2015年8月に函館駅前にて撮影。
ライフプレステージ白ゆり の広告バスとなっている。
〈※以前は レオパレス21 や 函館市営競輪 の広告バスであった〉

側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。

この車両は函館バスでは初の日産ディーゼルノンステップバスとなった。

※2020年をもって廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
レオパレス21 の頃。2009年9月に五稜郭にて撮影。

函館バス 日産ディーゼル S4423 (U-UA440HSN)

P1090925 P1090926

1995年に東急バスが導入し,2007年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓の富士ボディを持つツーステップバスで,
軸距4.72メートルの短尺大型リーフサス車である。
2015年8月に函館駅前にて撮影。
後部は FMいるか の広告バスとなっている。

側面方向幕は小型タイプを採用している。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ T1403〉

函館バス 日産ディーゼル S4453 (KL-UA452KAN)

2001年に東急バスが導入し,2013年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓の富士ボディを持つノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2024年2月に市立函館病院前にて撮影。

側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。

最初は日吉営業所の所属であったが,2017年に函館営業所,2022年より昭和営業所へと変わった。

※2024年をもって廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ SI200〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2013年11月に日吉営業所にて撮影。


2014年12月に函館駅前にて撮影。


2017年1月に函館駅前にて撮影。


2019年12月に函館駅前にて撮影。


2020年6月に函館駅前にて撮影。


2023年10月に函館駅前にて撮影。