自社導入」カテゴリーアーカイブ

函館バス 日産ディーゼル H404 (KL-UA452MAN改)

2003年に新車で日吉営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓の西日本車体工業ボディを持つノンステップバスで,
軸距5.3メートルの中尺大型エアサス車である。
2018年6月に函館駅前にて撮影。
後部は くるま市場函館 の広告バスとなっている。
〈※以前は NCV,JOMO,JA共済,マルハンで後部は 函館バスラーメン花道 の広告バスであった〉

側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。

※既に廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
JA共済 の頃。2011年8月に日吉営業所にて撮影。

 [※前部から撮影した画像はありません]
マルハン の頃。2013年4月に湯倉神社前にて撮影。


2014年2月に函館駅前にて撮影。


左の写真は2015年1月に学園前付近にて,右の写真は同年2月に五稜郭にて撮影。

P1110252
後部函館バスラーメン花道 の頃。2016年1月に函館駅前にて撮影。

函館バス 日野 S2291 (PDG-KR234J2)

2008年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2023年9月に函館駅前にて撮影。
〈※以前は後部が マナーズ,FIT365,美原腎泌尿器科,たんだ泌尿器科 の広告バスであった〉

側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。

2025年をもって廃車となってしまった

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2014年7月に昭和営業所にて撮影。

P1110182
後部マナーズ の頃。2016年1月に函館駅前にて撮影。


後部FIT365 の頃。2018年6月に函館駅前にて撮影。


後部美原腎泌尿器科 の頃。2020年2月に函館駅前にて撮影。


後部たんだ泌尿器科 の頃。2020年6月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう S3334 (KC-MP717M)

1997年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロスターツーステップバスで,
軸距5.3メートルの中尺大型エアサス車である。
左の写真は2019年3月に花園町にて,右の写真は2018年9月に函館駅前にて撮影。
〈※以前は 昭和シェル の広告バスであった〉

導入当初はLED化されておらず,側面方向幕は大型タイプを採用。LED化の際,表示器を後部に設置。経由地は4カ所表示できるようになっている。

※既に廃車となってしまった。

〈おまけ①:過去に撮影した写真〉
P1110198 P1110199
昭和シェル の頃。2016年1月に函館駅前にて撮影。


2019年3月に市立函館病院前にて撮影。

〈おまけ②:運転席および運賃表示器の写真〉

2014年7月の41系統運用時に撮影。

函館バス 日野 S2308 (PDG-KR234J2)

2011年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2023年11月に函館駅前にて撮影。
TOYO TIRES の広告バスとなっている。

側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
P1090906 P1090907
TOYO TIRES(旧デザイン)の頃。2015年8月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう H305 (KL-MP37JM)

P1110129

2001年に新車で日吉営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロスターノンステップバスで,
軸距5.3メートルの中尺大型エアサス車である。
左の写真は2015年8月に,右の写真は2017年8月にそれぞれ函館駅前にて撮影。
側面は ヘアールルーディー で,後部は 明治安田生命 の広告バスとなっている。

写真では幕式(側面は大型タイプ)だが,のちにLED化その際,表示器を後部に設置経由地が5カ所表示できるようになっている

※2018年に廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
2009年5月に日吉営業所にて撮影。

 [※後部から撮影した画像はありません]
2011年7月に湯倉神社前にて撮影。

 [※後部から撮影した画像はありません]
2014年3月に日吉営業所にて撮影。


後部明治安田生命(旧デザインの頃。2015年1月に函館駅前にて撮影。

函館バス いすゞ T1001 (KK-LR233J1改)

2001年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエルガミオノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2017年8月に函館駅前にて撮影。

側面方向幕は大型タイプを採用している。

※既に廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
P1110052 P1110053
2015年8月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう K3585 (TKG-MK27FH)

2012年に新車で日吉営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロミディMKノンステップバスで,
軸距4.34メートルの中型エアサス車である。
2023年6月に北桧山出張所付近にて撮影。
〈※以前は 車買取専門店アップル の広告バスで,他にも1台(S3583)存在していた〉

側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。

最初は日吉営業所の所属であったが,2018年より北桧山出張所へと変わった。

2024年をもって廃車となってしまった。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
P1110153 P1110154
車買取専門店アップル の頃。2015年8月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう SR3306 (U-MS815S)

P1090917 P1090918

1995年に新車で知内出張所に導入された車両。
前折戸・黒枠引き違い窓のエアロバススタンダードデッカーであり,定員は60人。
軸距は6.5メートルの大型エアサス車である。
2015年8月に函館駅前にて撮影。

側面はサボを採用している。

2012年くらいに一般乗合から貸切登録へと変更されている。

長距離路線専用のマーキュリーカラーである。

※既に廃車となってしまった。

函館バス 日野 H2300 (PDG-KR234J2)

2010年に新車で日吉営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2023年11月に函館駅前にて撮影。
側面 むとう日吉が丘クリニック で,後部 NCV の広告バスとなっている。

※むとう日吉ヶ丘クリニック の広告バスは他にも1台(S4495)存在し,NCV の広告バスは3台(H1188T3602S4492)存在している。

側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。

〈おまけ:過去に撮影した写真〉
P1110136
後部NCV(旧デザイン①)の頃。2015年8月に函館駅前にて撮影。


側面に むとう日吉が丘クリニック の広告が追加。2019年5月に函館駅前にて撮影。


後部 NCV(旧デザイン②)の頃。2020年2月に函館駅前にて撮影。


後部NCV(旧デザイン③)の頃。2021年8月に函館駅前にて撮影。


2022年7月に函館駅前にて撮影。

函館バス 日野 M2201 (KC-RU3FSCB)

P1110149 P1110150

1996年に新車で松前出張所に導入された車両。
前折戸・黒枠引き違い窓のセレガFSであり,定員は60人。
軸距は6.2メートルの大型エアサス車である。
2015年8月に函館駅前にて撮影。

側面はサボを採用している。

長距離路線用のマーキュリーカラーである。

※既に廃車となってしまった。