~函館バス路線(長距離路線②)~

長距離路線① の続きを紹介する。なお、経由地に関しては主要な停留所を表記している。
ダイヤに関しては基本的平日・土日祝日共通ダイヤである。
学休ダイヤ日曜・祝日および学休日学休日の土曜日も含むは運休することを表している。
⇔は往復運行あり,← は片道運行をそれぞれ表している。なお,片道しか通らない場合は,    わかりやすくするために()を付け加えている。
・[]表記に関しては一部便で経由することを示している。
・函館駅前停車の系統は,わかりやすくするために乗り場(①や②など)の表記も加えた(なお,       バスセンター行きの便函館駅前に停車する場合全て 7番乗り場 となる)。

610系統 〈函館・江差線〉 ※一部便では平日のみ運行の便あり(2024年4月より)
バスセンター⇔函館駅前①⇔昭和橋⇔五稜郭⇔亀田小学校前⇔市立函館病院⇔北大裏⇔浜分小学校前⇔しんわの湯⇔開発⇔総合分庁舎前⇔新函館北斗駅⇔上木間内⇔鶉⇔厚沢部⇔江差病院前⇔姥神町フェリー前⇔江差中学校前⇔南が丘団地⇔江差ターミナル
※2025年10月より全便江差営業所が担当(9月までは函館営業所も担当)。
※以前は,土日祝日の1日2便をサイクリングバスとして,それ専用の車両を使用していた。
バスセンター発一部便では,江差病院前・江差ターミナルにて接続バスが用意されている。(2024年3月までは鶉でも接続バスが用意されていた)。

624系統 〈桧山海岸線〉 ※一部便では日祝日運休の便あり・一部フリー乗降区間あり
江差ターミナル⇔陣屋団地⇔姥神町フェリー前⇔江差病院前⇔水堀⇔乙部⇔元和⇔相沼⇔鮎川⇔熊石
熊石発便一部便では「江差病院前江差ターミナル」にて接続バスが用意されている。

631系統 ※一部便では平日のみ運行一部フリー乗降区間あり
木古内駅前⇔吉堀⇔湯ノ岱⇔大留⇔江差ターミナル⇔南が丘団地⇔江差中学校前⇔姥神町フェリー前⇔江差病院前[⇔江差高校前]
一部便では,木古内駅前・大留・江差ターミナルにて接続バスが用意されている。

632系統 ※1日1本,一部フリー乗降区間あり
木古内駅前⇔吉堀⇔湯ノ岱⇔大留⇔江差ターミナル⇔南が丘団地⇔江差中学校前⇔鴎島入口⇔開陽丸記念館前⇔鴎島入口⇔姥神町フェリー前⇔江差病院前(←江差高校前)
木古内駅前発便終点江差病院前復路江差高校前発便 となる。
※「木古内駅前・大留・江差ターミナル」にて接続バスが用意されている。
〈※631・632系統はもともと 江差・木古内線〉

633系統 ※1日1本
江差高校前⇒江差病院前⇔姥神町フェリー前⇔江差中学校前⇔南が丘団地⇔江差ターミナル
※2024年4月に新設。
江差ターミナル発便終点江差病院前となる。

634系統 ※1日1本
木古内駅前⇔吉堀⇔湯ノ岱⇔大留⇔江差ターミナル
※2024年10月に新設。

635系統 ※1日1本
江差高校前⇔江差病院前⇔姥神町フェリー前⇔江差中学校前⇔南が丘団地⇔江差ターミナル⇔大留⇔湯ノ岱
※2025年10月に新設。
江差高校前発便平日のみ運行

722系統 平日・土日祝日共通ダイヤ,一部フリー乗降区間あり
北桧山⇔若松中学校前⇔二俣学校前⇔宮野⇔久遠東部⇔大成総合支所前⇔大成学校前

744系統 ※平日・土日祝日共通ダイヤ1日1本),一部フリー乗降区間あり
大成学校前⇔大成総合支所前⇔久遠東部⇔宮野⇔二俣学校前⇔若松中学校前⇔北桧山⇔玉川公園前⇔桧山北高校前
日祝日および学休日大成学校前⇒北桧山のみ運行となる。
〈※722・744系統はもともと 久遠線〉

731系統
上三本杉⇔瀬棚温泉前⇔北桧山⇔玉川公園前⇔桧山北高校前⇔神丘小学校前⇔今金⇔日進⇔八雲駅前⇔八雲総合病院
※2025年10月に新設。

721系統
長万部ターミナル⇔長万部駅前⇔中の沢駅前⇔国縫(⇔クアプラザ・ピリカ)⇔中里小学校前⇔種川小学校前⇔今金小学校前⇔今金⇔神丘小学校前⇔桧山北高校前⇔玉川公園前⇔北桧山⇔瀬棚温泉前⇔上三本杉
※クアプラザ・ピリカは降車の乗客がいる場合のみ停車する。

741系統 ※1日1本(平日のみ運行,学休日運休
桧山北高校前⇒玉川公園前⇒北桧山⇒瀬棚温泉前⇒上三本杉

742系統 ※1日1本(平日のみ運行,学休日運休
桧山北高校前⇔玉川公園前⇔北桧山

743系統 ※1日1本(平日のみ運行,学休日運休
桧山北高校前⇔神丘小学校前⇔今金
〈※721・741・742・743系統はもともと 瀬棚・長万部線〉