函館バス いすゞ H1194 (PJ-LV234L1)

2007年に京浜急行バスが導入し,2025年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエルガノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2025年6月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は戸袋の前に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

最初は昭和営業所の所属であったが,すぐに日吉営業所に変わった。

〈参考までに:京浜急行バス時代の車番→ M1764〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2025年3月に函館駅前にて撮影。


2025年5月に函館駅前にて撮影。

函館バス いすゞ T1192 (PJ-LV234L1)

2007年に京浜急行バスが導入し,2025年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエルガノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2025年3月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は戸袋の前に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:京浜急行バス時代の車番→ M1762〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

(この写真は匿名さんからの提供です。撮影日:2025年2月に函館駅前にて)

函館バス 日産ディーゼル T4498 (PKG-RA274KAN)

2009年に東急バスが導入し,2024年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のスペースランナーRAワンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2024年12月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は前扉の横に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。
また,グリーンガラスを採用している。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ NI905〉

函館バス いすゞ H1191 (PJ-LV234L1)

2007年に京浜急行バスが導入し,2024年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエルガノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2025年3月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は戸袋の前に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:京浜急行バス時代の車番→ M1761〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2024年11月に函館駅前にて撮影。

函館バス いすゞ S1190 (PJ-LV234L1)

2007年に京浜急行バスが導入し,2024年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエルガノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2025年4月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は戸袋の前に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:京浜急行バス時代の車番→ M1760〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

(この写真は匿名さんからの提供です。撮影日:2024年10月に函館駅前にて)

函館バス 三菱ふそう H3635 (PKG-AA274KAN)

2008年に東急バスが導入し,2024年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエアロスターSノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2024年10月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は前扉の横に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

※日吉営業所ではこれが初のエアロスターSの導入となった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ S878〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2024年9月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう S3634 (PKG-AA274KAN)

2008年に東急バスが導入し,2024年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエアロスターSノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2025年6月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は前扉の横に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ S871〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

(この写真は匿名さんからの提供です。撮影日:左の写真は2024年9月に松風町にて,右の写真は同年8月に花園町にて)


2024年9月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう S3633 (PKG-AA274KAN)

2008年に東急バスが導入し,2024年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエアロスターSノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2024年9月に函館駅前にて撮影。
(※現在,後部は 函館三菱ふそう自動車販売株式会社 の広告バスとなっている)

側面表示器は前扉の横に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ A870〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

(この写真は匿名さんからの提供です。撮影日:2024年8月に函館駅前にて)

函館バス 日産ディーゼル T4501 (PKG-RA274KAN)

2007年に東急バスが導入し,2024年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のスペースランナーRAノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2024年10月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は前扉の横に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。
また,グリーンガラスを採用している。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ E8707〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2024年9月に函館駅前にて撮影。

函館バス いすゞ H1189 (PJ-LV234L1)

2007年に京浜急行バスが導入し,2024年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエルガノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2025年1月に函館駅前にて撮影。
後部吉田コンタクトレンズセンター の広告バスで,他にも1台(E2336)存在している。

側面表示器は戸袋の前に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:京浜急行バス時代の車番→ H1759〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2024年9月に函館駅前にて撮影。


2024年10月に函館駅前にて撮影。