1996年に新車で松前出張所に導入された車両。
前折戸・黒枠引き違い窓のセレガFSであり,定員は60人。
軸距は6.2メートルの大型エアサス車である。
2015年8月に函館駅前にて撮影。
側面はサボを採用している。
長距離路線用のマーキュリーカラーである。
※既に廃車となってしまった。
			2008年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のスペースランナーRMノンステップバスで,
軸距4.3メートルの中型エアサス車である。
2024年3月に江差営業所にて撮影。
〈※以前は 京成バス や後部が サンクス の広告バスであった〉
※京成バスの広告バスは他にも9台(H1153・SK1155・T1160・E2306・SK2318・S308・SK3588・H3599・T3602)存在し,後部が サンクス の広告バスは他にも2台(S3520・H3533)存在していた。
側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。
最初は函館営業所の所属であったが,2023年より江差営業所へと変わった。
※2024年をもって廃車となってしまった。
2002年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓の富士ボディを持つノンステップバスで,
軸距5.3メートルの中尺大型エアサス車である。
2015年8月に函館駅前にて撮影。
ライフプレステージ白ゆり の広告バスとなっている。
〈※以前は レオパレス21 や 函館市営競輪 の広告バスであった〉
側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。
この車両は函館バスでは初の日産ディーゼルノンステップバスとなった。
※2020年をもって廃車となってしまった。
〈おまけ:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
・レオパレス21 の頃。2009年9月に五稜郭にて撮影。
2011年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2024年3月に江差営業所にて撮影。
〈※以前は プレイランドハッピー や 京成バス の広告バスであった〉
※プレイランドハッピー の広告バスは他にも4台(H1156・H3550・T3551・T3562)存在し,
京成バスの広告バスは他にも9台(H1153・MR1155・T1160・SK2318・S308・SK3588・H3599・T3602・E4433)存在していた。
側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。
最初は函館営業所の所属であったが,2020年に森出張所,そして出張所の廃止にともない2022年に昭和営業所,2023年より江差営業所へと変わった。
※2025年をもって廃車となってしまった。