移籍車両(東急バス)」カテゴリーアーカイブ

函館バス 日産ディーゼル S4466 (KL-UA452KAN改)

2004年に東急バスが導入し,2017年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓の西日本車体工業ボディを持つノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2023年9月に函館駅前にて撮影。
側面おばら家 で,後部小倉工務店 の広告バスとなっている。
〈※以前は後部が オートベル の広告バスであった〉

☆小倉工務店 の広告バスは他にも1台(T1182)存在している。

側面表示器は後部に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ NI506〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

後部オートベル の頃。2018年9月に函館駅前にて撮影。


・側面に おばら家 の広告が追加。2023年3月に函館駅前にて撮影。


2023年7月に函館駅前にて撮影。

函館バス いすゞ T1163 (PJ-LV234L1)

2004年に東急バスが導入し,2017年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓のエルガノンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2023年7月に函館駅前にて撮影。

側面表示器は後部に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ M563〉

〈おまけ:過去に撮影した写真〉

2018年3月に函館駅前にて撮影。


2019年9月に函館駅前にて撮影。


2019年12月に函館駅前にて撮影。


2021年3月に函館駅前にて撮影。

函館バス 三菱ふそう H3503 (U-MP218K)


[※後部から撮影した画像はありません]

1990年に東急バスが導入し,2003年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓のエアロスターツーステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型リーフサス車である。
左の写真は2009年5月に日吉営業所にて,右の写真は同年5月に函館大学前にて撮影。

側面方向幕は大型タイプを採用している。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ TA1184〉

函館バス 日産ディーゼル H4435 (KC-UA460HSN)


[※後部から撮影した画像はありません]

1996年に東急バスが導入し,2008年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓の富士ボディをもつツーステップバスで,
軸距4.72メートルの短尺大型リーフサス車である。
左の写真は2014年2月に日吉営業所にて,右の写真は同年5月に函館駅前にて撮影。

側面方向幕は大型タイプを採用している。

※2014年をもって廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ I1506〉

〈おまけ①:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
2009年5月に日吉営業所にて撮影。

〈おまけ②:運転席および運賃表示器の写真〉

2014年5月の6系統(現95系統)運用時にて撮影。

〈おまけ③:廃車直後の様子〉
 2014年6月に日吉営業所にて撮影。

函館バス いすゞ H1127 (U-LV324K)

 [※後部から撮影した画像はありません]

1991年に東急バスが導入し,2003年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓のIKCボディをもつツーステップバスで,
軸距4.65メートルの短尺大型リーフサス車である。
2009年5月に日吉営業所にて撮影。

側面方向幕は大型タイプを採用している。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ E55〉

函館バス いすゞ H1126 (U-LV324K)

 [※後部から撮影した画像はありません]

1991年に東急バスが導入し,2003年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓のIKCボディをもつツーステップバスで,
軸距4.65メートルの短尺大型リーフサス車である。
2009年5月に日吉営業所にて撮影。

側面方向幕は大型タイプを採用している。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ T50〉

函館バス いすゞ H1130 (U-LV324K)

 [※後部から撮影した画像はありません]

1991年に東急バスが導入し,2003年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓のIKCボディをもつツーステップバスで,
軸距4.65メートルの短尺大型リーフサス車である。
2009年5月に日吉営業所にて撮影。

側面方向幕は大型タイプを採用している。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ E58〉

函館バス 日野 H2276 (U-HT2MLAA)

  [※後部から撮影した画像はありません]

1994年に東急バスが導入し,2006年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓のブルーリボンHTツーステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型リーフサス車である。
左の写真は2009年9月に,右の写真は2013年7月にそれぞれ日吉営業所にて撮影。

側面方向幕は大型タイプを採用している。

※2013年をもって廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ M1329〉

〈おまけ①:過去に撮影した写真〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
2009年5月に日吉営業所にて撮影。

〈おまけ②:廃車直後の様子〉
 [※後部から撮影した画像はありません]
2013年8月に日吉営業所にて撮影。

函館バス 日産ディーゼル H4436 (KC-UA460HSN)

1996年に東急バスが導入し,2009年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓の富士ボディをもつツーステップバスで,
軸距4.72メートルの短尺大型リーフサス車である。
左の写真は2009年9月に,右の写真は2012年10月にそれぞれ五稜郭にて撮影。

側面方向幕は大型タイプを採用している。

※2013年をもって廃車となってしまった。

〈おまけ:廃車直後の様子〉
 [※前部から撮影した画像はありません]
2013年11月に日吉営業所にて撮影。

函館バス 日産ディーゼル T4422 (U-UA440HSN)

 [※後部から撮影した画像はありません]

1995年に東急バスが導入し,2007年くらいに函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓の富士ボディをもつツーステップバスで,
軸距4.72メートルの短尺大型リーフサス車である。
2009年9月に杉並町にて撮影。

側面方向幕は小型タイプを採用している。

※既に廃車となってしまった。

〈参考までに:東急バス時代の車番→ T1402〉