2016年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロミディMKノンステップバスで,
軸距4.34メートルの中型エアサス車である。
2024年12月に函館駅前にて撮影。
(※以前は ベイエリア周遊号専用塗装 であった)
最初は函館営業所の所属であったが,2024年よりの北桧山出張所の所属へと変わった。
2015年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2022年7月に函館駅前にて撮影。
後部は はこだて自由市場 の広告バスとなっていて,他にも1台(T2322)存在している。
(※以前は後部が 函館けいりん の広告バスであった)
2015年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2024年10月に江差病院前にて撮影。
後部は 不動産ビッグ の広告バスとなっていて,他にも1台(S4495)存在している。
最初は函館営業所の所属であったが,2020年から昭和営業所,2024年より江差営業所の所属へと変わった。
2011年に新車で昭和営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのエルガミオノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2024年9月に函館駅前にて撮影。
(※以前は 京成バス,側面が 商工中金 で後部が 第一ゼミナール の広告バスであった)
※側面が 商工中金 の広告バスは他にも2台(H1157・T2315)存在し,後部が 第一ゼミナール の広告バスも2台(H1153・T2315)存在していた。また,京成バス の広告バスは他にも9台
(H1153・T1160・E2306・SK2318・S308・SK3588・H3599・T3602・E4433)存在していた。
最初は昭和営業所の所属であったが,2018年に鹿部出張所,2019年に森出張所の所属となり,
出張所の廃止にともない2022年より再び鹿部出張所の所属へと変わった。
〈おまけ:過去に撮影した写真〉
2014年2月に函館駅前にて撮影。
2003年に東急バスが導入し,2017年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠逆T字型窓の西日本車体工業ボディをもつワンステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。
2024年10月に函館駅前にて撮影。
(※以前は 名探偵コナン や側面が セルコホーム 後部が docomoショップ の広告バスであった)
※名探偵コナン の広告バスは,他にも2台(T4491・S4496)存在している。
また,登録ナンバーは服部平次のバイクのナンバーへと変更された。
この車両の側面LED表示器は,経由地が5カ所表示できるようになっている。
〈参考までに:東急バス時代の車番→ H423〉
〈おまけ:過去に撮影した写真〉
2019年3月に市立函館病院前にて撮影。
後部が docomoショップ の頃。2019年5月に函館駅前にて撮影。
2014年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロミディMKノンステップバスで,
軸距4.34メートルの中型エアサス車である。
2023年10月に函館駅前にて撮影。
正面より右側面は シンフォニー で,残り部分は 函館空港 の広告バスとなっている。
〈※以前は Century21 の広告バスであり,他にも1台(T3593)存在していた〉
2014年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロミディMKノンステップバスで,
軸距4.34メートルの中型エアサス車である。
2023年11月に函館駅前にて撮影。
ライフ企画 の広告バスとなっている。
〈※以前は Century21 の広告バスであり,他にも1台(T3592)存在していた〉