函館バス 三菱ふそう S3333 (KC-MP717M) 3件の返信 1997年に新車で昭和営業所に導入された車両。 前中引戸・銀枠逆T字型窓・サッシレスのエアロスターツーステップバスで 軸距5.3メートルの中尺大型エアサス車である。 導入された当時はLED化されておらず、側面方向幕は大型タイプを採用していた。 左の写真は2018年3月に函館駅前にて、右の写真は2015年3月に昭和営業所前にてそれぞれ撮影。 (※以前は ネッツトヨタ函館 の広告バスであった) 〈参考までに: ネッツトヨタ函館 の広告バス時代の写真〉 2014年7月に函館駅前にて撮影。
佐藤雅樹 2019年10月1日 10:05 AM つい先日、3334が廃車になったから、そろそろ、廃車になるかもしれない。年式が古くなっているから、移籍のバスが、車庫に入庫していたから、岡田土建のラッピング無くなるのは、さみしいけど、部品が無いと、オーバーフォール出来ないから、ショック 返信 ↓
佐藤雅樹 2019年10月2日 6:54 PM つい先日のコメント却下します。昭和からセンターに移籍したようです。以前も何度か、センターに運用した事があって、今回は、本格的に、移動だと思います。昭和に、移籍のバス、3620号を入庫したから、それの代わりかもしれない。 返信 ↓
かなり前の話ですが、ラッピングを解除して、入庫した時の状態に戻っています。
つい先日、3334が廃車になったから、そろそろ、廃車になるかもしれない。年式が古くなっているから、移籍のバスが、車庫に入庫していたから、岡田土建のラッピング無くなるのは、さみしいけど、部品が無いと、オーバーフォール出来ないから、ショック
つい先日のコメント却下します。昭和からセンターに移籍したようです。以前も何度か、センターに運用した事があって、今回は、本格的に、移動だと思います。昭和に、移籍のバス、3620号を入庫したから、それの代わりかもしれない。