函館バス 三菱ふそう S3620 (PJ-MP35JK) コメントを残す 2005年に東急バスが導入し,2019年に函館バスが導入した。 前中引戸・銀枠逆T字型窓のエアロスターワンステップバスで, 軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。 2024年6月に函館駅前にて撮影。 後部は 見上不動産 の広告バスとなっている。 側面表示器は前扉の横に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。 〈参考までに:東急バス時代の車番→ TA694〉 〈おまけ:過去に撮影した写真〉 2023年9月に函館駅前にて撮影。 2024年1月に函館駅前にて撮影。
函館バス 三菱ふそう K3365 (KC-MS815S) コメントを残す 2000年に新車で北桧山出張所に導入された車両。 前折戸・黒枠T字型窓のエアロバススタンダードデッカーであり,定員は60人。 軸距は6.5メートルの大型エアサス車である。 2015年1月に函館駅前にて撮影。 側面はサボを採用している。 長距離路線用のマーキュリーカラーである。 ※既に廃車となってしまった。
函館バス 日野 T2252 (KL-HU2PMEA) コメントを残す 2002年に新車で函館営業所に導入された車両。 前中引戸・逆T字型窓・サッシレスのブルーリボンシティワンステップバスで, 軸距5.2メートルの中尺大型エアサス車である。 左の写真は2013年8月に市立函館病院前にて,右の写真は2015年1月に函館駅前にて撮影。 後部は LPガス の広告バスとなっている。 側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。 長距離路線用のマーキュリーカラーである。 ※既に廃車となってしまった。
函館バス 三菱ふそう SK3307 (U-MS815S) コメントを残す 1995年に新車で鹿部出張所に導入された車両。 前折戸・黒枠引き違い窓のエアロバススタンダードデッカーであり,定員は60人。 軸距は6.5メートルの大型エアサス車である。 2014年9月に函館駅前にて撮影。 側面はサボを採用している。 長距離路線専用のマーキュリーカラーである。 ※既に廃車となってしまった。
函館バス 三菱ふそう S3539 (U-MP218K) コメントを残す 1995年に東急バスが導入し,2007年に函館バスが導入した。 前中引戸・黒枠2段窓のエアロスターツーステップバスで, 軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。 2014年3月に昭和営業所にて撮影。 側面方向幕は小型タイプを採用している。 主に陣川あさひ町会Jバス(元69系統)で使用されていた。 ※既に廃車となってしまった。 〈参考までに:東急バス時代の車番→ TA1479〉
函館バス 日産ディーゼル S4419 (U-RM210GSN) コメントを残す 1994年に東急バスが導入し,2006年くらいに函館バスが導入した。 前中引戸・黒枠2段窓の富士ボディをもつツーステップバスで, 軸距4.28メートルの中型リーフサス車である。 2014年3月に昭和営業所にて撮影。 マイエルフグループ の広告バスとなっている。 側面方向幕は小型タイプを採用している。 主にリング(現58系統)で使用されている。 ※既に廃車となってしまった。 〈参考までに:東急バス時代の車番→ I1312〉
函館バス 日野 S2285 (U-RJ3HJAA) コメントを残す 1995年に東急バスが導入し,2008年くらいに函館バスが導入した。 前中引戸・黒枠2段窓のレインボーRJツーステップバスで, 軸距4.49メートルの中型リーフサス車である。 左の写真は2013年10月に昭和橋付近にて,右の写真は2014年3月に昭和営業所にて撮影。 側面方向幕は小型タイプを採用している。 ※既に廃車となってしまった。 〈参考までに:東急バス時代の車番→ SI1444〉
函館バス 三菱ふそう T3319 (KC-MP617N) コメントを残す [※後部から撮影した画像はありません] 1996年に新車で函館営業所に導入された車両。 前中引戸・銀枠2段窓のエアロスターツーステップバスで, 軸距5.8メートルの長尺大型エアサス車である。 2013年8月に亀田支所前にて撮影。 側面方向幕は大型タイプを使用しているが,後面行き先表示幕は設置されていない。 ※既に廃車となってしまった。
函館バス 三菱ふそう S3527 (U-MP218K) コメントを残す (※後部から撮影した画像はありません) 1994年に東急バスが導入し,2006年くらいに函館バスが導入した。 前中引戸・黒枠2段窓のエアロスターツーステップバスで, 軸距4.8メートルの短尺大型リーフサス車である。 2013年6月に花園町付近にて撮影。 導入当初はLED化されておらず,側面方向幕は小型タイプを採用。LED化の際,表示器を後部に設置。経由地は4カ所表示できるようになっている。 ※既に廃車となってしまった。 〈参考までに:東急バス時代の車番→ M1390〉
函館バス 日産ディーゼル M4467 (KL-UA452KAN改) コメントを残す 2004年に東急バスが導入し,2017年に函館バスが導入した。 前中引戸・黒枠逆T字型窓の西日本車体工業ボディを持つノンステップバスで, 軸距4.8メートルの短尺大型エアサス車である。 2023年11月に松前出張所にて撮影。 側面表示器は前扉の横に設置され,経由地が5カ所表示できるようになっている。 〈参考までに:東急バス時代の車番→I504〉 〈おまけ:過去に撮影した写真〉 2019年9月に木古内駅前にて撮影。