2009年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2017年1月に函館駅前にて撮影。
側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。
最初は函館営業所の所属であったが,2018年より江差営業所へと変わった。
※2022年をもって廃車となってしまった。
2011年に新車で函館営業所に導入された車両。
前中引戸・黒枠逆T字型窓・サッシレスのレインボーⅡノンステップバスで,
軸距4.4メートルの中型エアサス車である。
2024年3月に江差営業所にて撮影。
〈※以前は プレイランドハッピー や 京成バス の広告バスであった〉
※プレイランドハッピー の広告バスは他にも4台(H1156・H3550・T3551・T3562)存在し,
京成バスの広告バスは他にも9台(H1153・MR1155・T1160・SK2318・S308・SK3588・H3599・T3602・E4433)存在していた。
側面表示器は後部に設置され,経由地は4カ所表示できるようになっている。
最初は函館営業所の所属であったが,2020年に森出張所,そして出張所の廃止にともない2022年に昭和営業所,2023年より江差営業所へと変わった。
※2025年をもって廃車となってしまった。
1999年に東急バスが導入し,2012年に函館バスが導入した。
前中引戸・黒枠2段窓のブルーリボンHTツーステップバスで,
軸距4.8メートルの短尺大型リーフサス車である。
2024年3月に江差営業所にて撮影。
導入当初はLED化されておらず,側面方向幕は大型タイプを採用。LED化の際,表示器を後部に設置(後部行き先表示器は新設)。経由地は4カ所表示できるようになっている。
※2021年より江差営業所へ貸出され,2024年4月以降稼働していなかったが,2025年をもって廃車となってしまった。
〈参考までに:東急バス時代の車番→ H1828〉